STAFF COLUMN
-
- 2020.09.23
- 「いよいよ」
いよいよ今週です!9月27日(日)18時よりCHEMISTRYライブ配信「TWO IS ONE」始まります。いよいよ過ぎて語りたいことも語らなくてもいいかなと思い始めてきました(なんじゃそりゃ)。とにかく観ていただきたいのです。
突然ですが、みなさんケミストリーのなかで思い出の楽曲はなんですか?なぜこんな質問をしてみたくなったかというと、ライブ配信に向けたリハーサルの音源を聴きながら今この原稿を書いているのですが、歌にはたくさんの人の思い出が詰まっているんだろうなって、当たり前のことを当たり前のように思ったのです。楽曲のなかに、人それぞれの思い出があると思うと、ホント音楽って凄いなと。あの曲を聴くとあのことを思い出すみたいな。
散々言っていますが、このライブ配信はこういう機会がなかったらなかなかできなかったかもしれません。このライブ配信をきっかけに楽曲もアレンジをし直してまたいろんな思い出とともにみなさんの心に刻み込まれる。テレビや街のなかでもふと聴いたことのある音楽が流れてきて「あ、この曲は!」なんて思うことよくあります。僕はそういう瞬間とても好きなんです。“その気”になるというか。
ライブ配信というかたちですが、ケミストリーの二人が歌に込める気持ちはなにも変わらずストレートです。いま聴いているリハーサル音源の歌でも、すでに気持ちが溢れています。
ライブ配信、是非多くの方に観ていただきたいです。数年後、僕はあの曲を聴いたらこのライブ配信のことを、いろんな思いとともに思い出すだろうな~。9月27日(日)ライブ配信、きっとみなさんの心になにかしら残るものになると思います。
スタッフ1号
◆9月27日(日)StreamingSPECIAL Live「TWO IS ONE」
・配信メディア「Stagecrowd」
https://chemistry-club.net/3012669315/
・配信メディア「ローチケ LIVE STREAMING」
https://l-tike.com/chemistrytwoisone/
※GALLERYに2018年1月8日WINDY TOUR@名古屋公演の写真をアップしました。これまたいろんな思い出がありますよね。 -
- 2020.09.16
- 「ふたり」
9月27日(日)18時から始まるライブ配信「TWO IS ONE」に向けたリハーサルが始まっています。
久々にスタジオにツアースタッフが集合しました(もちろん必要最小人数で)。当たり前だったことが当たり前じゃないんだと思いながら益々9月27日ライブ配信が楽しみになってきました。
今回のライブ配信、編成もアレンジも意外な感じです。つまりここでしか見られないものになりそうです。ふたりも楽曲のアレンジのこと、歌のことを話しながら気持ちよさそうに歌っている姿にますます期待が高まります。
そして、ケミストリーフードデリバリーも先日発表になりました。ライブ配信日近くにふたりが選んだフードが自宅に届いてライブ配信を見ながら(見ながらじゃなくてもいいですが)フードをお家で楽しめるという企画。これはライブ配信ならではのアイディアだと思います。もちろんふたりがこのフードも選びました。川畑が好きなナポリタンだったり、堂珍が好きな紅茶だったり。9月27日の日曜日の夜はふたりが選んだこのオリジナルフードを召し上がってみてはいかがでしょう?
そしてライブ配信に向けてグッズもまもなく発表になります。「TWO IS ONE」というタイトルにちなんだグッズを制作しております。ふたりがそれぞれ選んだ意外なグッズも発売します。
「TWO IS ONE」をキーワードにどんどん企画が進んでいます。9月19日(土)にはファンクラブ限定生配信「STREAMING CHEMISTRY vol.3」も決定しました。もちろんここでもふたりが歌います&トークします。ふたりであの曲も歌います。
敢えてふたりという言葉を今回のコラムでたくさん使ってみました。リハ中にふたりが歌っている姿をみてそんな気分になりました。
スタッフ1号
◆9月19日(土)ファンクラブ限定生配信「STREAMING CHEMISTRY vol.3」
https://chemistry-club.net/7936026717/
◆9月27日(日)StreamingSPECIAL Live「TWO IS ONE」
・配信メディア「Stagecrowd」
https://chemistry-club.net/3012669315/
・配信メディア「ローチケ LIVE STREAMING」
https://l-tike.com/chemistrytwoisone/
◆オリジナルフードサービス※受付は9月20日(日)20:59まで
https://entamefood.shop-pro.jp
※写真は2018年の「WINDY TOUR」から、ふたりのショット -
- 2020.09.08
- 「幕があく」
気が付いたら9月に入っていました。今年も残り4か月です。ってちょっと気が早いですが、、。
そして、9月27日ケミストリーライブ配信もいよいよ近づいてきました。
https://chemistry-official.net/s/a001/page/information#post-521158
正直むちゃくちゃ楽しみです。このワクワク感、リアルライブが出来ないこの数カ月を考えるととてもなんとも言えない気持ちになります。メンバーやスタッフもそうですが、なによりこのライブ配信を楽しみにしているお客さんの顔を想像するだけで気合が一気に入ってきます。「この選曲はどういう反応するかな」「ここでこの曲はびっくりするかな」いちいち想像するのが本当に楽しいです。
まもなくライブに向けたリハーサルに突入します。この熱い気持ちを、ライブに十分に注ぎ込みたいと思っています。って、この文章からもその気合の熱量が伝わっている気がする。いま書いていてちょっと熱いなって自分で思ってしまった。暑い日が続く時にさらに熱くてすいません。
ライブの中身以外のこともいろいろ決まりつつあります。いろいろって何だろうって思われると思いますが、とにかくいろいろあります(全然答えになってない)。もちろんこのライブ用にグッズも新しく作っていたりもしますが、それ以外にもライブ配信ならではの施策も考えております。おうちでの楽しみ方の一つになるかなと思って企画しました。今だからこそできること、どんどん前向きに考えていこうと思います。まもなくこちらも発表できると思うので是非楽しみにしていてください。
過去の写真を見返していました。リアルライブもライブ配信もお客さんがいてこそ「幕があく」。やっぱりどんどん発信していかないと!クーラーの効いた部屋で文章を書いて熱い気持ちになったそんな夜。
スタッフ1号
※昨年の「Still Walking Tour」のオープニングの写真。毎回この瞬間はたまらなかったなぁ~。GALLERYに「Still Walking Tour」の写真アップしたのでよかったら見てみてください! -
- 2020.08.24
- 「TWO IS ONE」
先日発表になりました、CHEMISTRYライブ配信「TWO IS ONE」。9月27日(日)18:00配信スタートです。https://chemistry-official.net/s/a001/page/information#post-521158
先日、このライブ配信「TWO IS ONE」のセットリストや内容決めの打ち合わせをしました。ここでしか見られないもの、この状況だからこそできることを前向きに話しました。この前向きという部分、僕はとても大事だと思いますし、ふたりからもその気持ちが打ち合わせ中に強く感じました。
今回のライブ配信はもちろん無観客ライブ。だからこそこういう演出はどうか。それならこういう立ち位置で歌うのはどうか。いまお客さんに届けたいものは一体なんなのか。この曲を歌う意味はなんだろうか。ひとつひとつ丁寧な話が繰り広げられました。
そういえば、今回のライブタイトルを決めるのは早かった。“ふたりでひとつ”。シンプルな言葉ですが、この打ち合わせのことを思い返すとふたりの意思表明的なものを改めて感じます。
もちろんセットリストや演出などは見てからのお楽しみですが、今回のライブ配信の過程をちょっとでも知ってもらえたらと思ってこのコラムで書かせていただきました。いまのふたりの歌やお客さんに対する想いとても強いと思います。タイトル「TWO IS ONE」、もちろん堂珍・川畑のTWOという意味もあると思いますが、しっかりとその中には参加するお客さんやスタッフの気持ちも入っているような気がします。
そういえば、今回のライブ配信の曲決めのとき“あの曲もやりたい”“この曲もやりたい”と選曲に悩んだ時にふたりが発した言葉。「また次回のライブ配信なのかライブでやろうよ」。当たり前の言葉かもしれませんが、いまはとても前向きで力強い言葉に感じます。
スタッフ1号
※写真は昨年の「Still WalkingTOUR」より。すでに懐かしいな~ -
- 2020.08.17
- 「ケミクラ」
CHEMISTRYオフィシャルファンクラブ「CHEMISTRYCLUB+」本日遂にグランドオープンしました!
あ、ご挨拶遅くなりました。ケミストリースタッフ1号と申します。以後お見知りおきを。
遂にグランドオープンです、ケミクラ。このリニューアルに向けていろいろ動いていましたが、新型コロナのことだったりいろんなことがあって、本当に“遂に”という気持ちが個人的には強いです。このスタッフコラムではスタッフならではの視点で、CHEMISTRYの情報はもちろん、裏側の様子だったりを発信していこうと思っております。
ちなみにこのスタッフコラムは会員じゃない方も見られるようにしております。ファンクラブ入会を悩んでいる方が、このコラムをみてちょっとでも興味を持ってくれて入会してくれたらとても嬉しいですし、もちろん会員の方にも面白いと言われるようなコラムを書いていきたいと思っていますのでどうか末永くお付きあいくださいませ。
そもそも今回ファンクラブをリニューアルにするにあたってファンクラブ名をどうするかというところから始まりました。いろんなアイディアがたくさん出てきましたが、やっぱり『ケミクラ』という名称は残したいということになりました。CHEMISTRYのファンクラブはいままではずっと「CHEMISTRY CLUB」という名前で通称『ケミクラ』でした。(細かいですが、立ち上げ当初は「chemistry club」(小文字表記)、再始動後は「CHEMISTRY CLUB」(大文字表記)。以上豆知識でした)。
我々スタッフも「次回のケミクラライブは~」とメンバー&スタッフ間でも『ケミクラ』という名前は一般化していました。ん~『ケミクラ』を残すには…そうだ!プラスを付けてリニューアル&パワーアップしたものを目指そう!ということで、めでたく「CHEMISTRY CLUB+」という名前に決まりました。
ケミクラでもケミクラプラスでもどちらでもいいですが、ケミクラという名がCHEMISTRYを応援してくれる方々の生活の一部になるようにこれからどんどんコンテンツを充実させていこうと思います。もちろん、このスタッフコラムも不定期更新になると思いますが盛り上げていきたいと思っています。
改めて『ケミクラ』、これからもよろしくお願いいたします!
スタッフ1号
※新しいアーティスト写真も発表になりました。写真は撮影後のオフショット
←
3 / 3